全てを一度、委ねてみる

起きる時間も決めない。

今日一日やることも決めない。

何の服を着るかも決めない。

天気も調べない。

電車の時間も調べない。

どこで作業するかも決めない。

目的地までの行き方も決めない。

ご飯で何を食べるか決めない。

打ち合わせで何を話すかも決めない。

帰り道も行き方も決めない。

寝る時間も決めない。


…するとあら不思議。


6:30に気持ちよく目が覚める。

今日の気温に合わせた服を着ている。

天気は雨予報なのに1度も降られない。

1分も待たずに電車がくる。

信号に引っかからずに進める。

困ったときに救世主が現れる。

新たな人との出会いが生まれる。

欲しかったものが急にもらえる。

びっくりするくらい自然に。


そう、決めなければ決めないほど、

すべての出来事が"運"頼みになる。


いわゆる、他力本願。


世間的には、

「運とは良くなる3つの習慣」

「幸せになるとっておきの方法」など

そういった本や記事があるが、

"良くしよう"という意識が働いた時点で

全ての行動は自力になってしまう。

自力が働けば、神様は

「努力で成功したいんだね、君は!」

という願い叶えてしまう。


逆に、すべてを運に委ねれば

「努力せずに成功したいんだね、君は!」

という願いを叶えてくれる。


これが宇宙の原理原則。

他力なればなるほど

上手くいくようにできている。


をまさに実感できた1日だった。

コツは運を良くするのではなく、

僕にはどうしようもできない、と

諦めること。


その上で決めないこと。

すべてを流れに委ねること。

あとは、思うがままに。

ミズタニシュント official blog

ミズタニシュント official blog

2018年8月に突如として発症した 「適応障害」をキッカケに、 生き方、常識、仕事、お金、愛、…etc の本質的な意味を見直し、 あるがままに、完璧な今を過ごす ストーリーをリアルタイムに 発信していくブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000